ギアへのこだわりこそ正義
焚き火ギア

【solo stove レンジャー】二次燃焼のパイオニア

残念な点5つ

① 燃費が悪い

燃焼効率が良いということは必要以上に薪を消費することになります。

「solo stove」は大食漢で間違いなくどの焚火台よりも燃費が悪いです。

管理人

焚火をチビチビ育てたいユーザー向きではありません。

火力のコントロールはほぼできず、最初から最後まで「暴燃え」です。

通常の焚き火台より2倍程薪を消費するイメージです。

② 灰の処理が煩雑

灰受けは取り外しできない仕組みなため、灰捨て場までもって行き逆さにして振り落とすしか処理の方法はありません。

灰を振り落とすのに全身の筋肉を使いますので、これが非常に体力を使います。

管理人

良い運動にはなりますけど。

③ 積載性が悪い

折り畳んで収納できないため、使用時のサイズのままの積載スペースの確保が必要です。

中に焚き火ギアや着火剤を収納することは一応可能ではありますが、気休め程度です。

④ 調理向きではない 

ガンガン燃やすことがコンセプトな焚き火だけに、細かい火力調整がしにくく、調理には向いてないと個人的に思います。

「solo stove」で調理したい場合は、五徳付きの「CAMP STOVES」シリーズを選ぶといいでしょう。

出典:solo stove

管理人は調理用の焚火台として、asimocraftsの「takibi_no_asi」、またはのsanzoku mountainの「mouncol」を愛用。

⑤ 意外と暖がとれない

「二次燃焼」のおかけで、上方向へ熱エネルギーが流れますが、横や下方向への拡散はほぼありません

座りながら焚き火を囲んで暖をとるには少し熱量がたりない気がします。特に足元が寒いです。

管理人

ただし、立って囲むなら十分な熱を感じることができます。

オプション

専用スタンド

「レンジャー」専用スタンドを使用すると高さが増し、本体下部の穴 (空気の入り口)が葉っぱなどで塞がれにくくなるため、安定した空気供給が可能。

また、芝風などで使用する場合も輻射熱の影響を軽減できます。

管理人

運搬時は本体内部にピッタリ収納が可能。

単体での購入も可能ですが、 「RANGER KIT」を購入すれば付属されますのでお勧めです。

収納ケース

専用収納ケースは、肉厚な防水素材が使用され、大事な「レンジャー」を湿気やホコリから守ってくれます。

取っ手もついているため、持ちは込みにも便利です。

「専用スタンド」と同様、「RANGER KIT」を購入すれば付属されますのでお勧めです。

ソロストーブレンジャーハンドル

巷では便利と噂されている「レンジャー」専用ハンドル。

出典:solo stove

片手で楽に移動が簡単にでき、どこへでも安定に運べます。

管理人

入手したら改めてレビューします。

薪バサミ

「レンジャー」使用時の高さが約40cmあるため、通常の焚火台よりも高い位置から薪をくべる必要があります。

管理人

必然的に、薪バサミにリーチがないといけません。

また、乱暴に薪を放り込むと高温の受け皿がダメージを受けかねないので、優しく薪を補充することを心掛けましょう。

neru design worksの「MAKIBASAMI」はリーチがある上、しっかり薪を掴むことができますので、レンジャーサイズ以上のユーザーのベストなチョイスです。

まとめ

管理人

焚き火の概念を覆す「solo stove」は唯一無二の存在で、最高に楽しいギアです。

価格は決して安くないが、積載に余裕があり、レベル違いの「二次燃焼」を楽しみたい方にはおすすめです。

1 2